毎日の生活習慣を考える # 151

疲れにくい生活のすすめ

 

眠っても疲れがとれない、昼間にウトウトして

しまう車や電車に乗ったらすぐ眠ってしまう  

 

そんな方は、睡眠中の「いびき」が原因で日常的

な疲労をまねいているのかもしれません。  

 

私たちは運動をしなくても、毎日生きているだけ

で約1,500kcalのエネルギーを必要とします。  

 

これは、呼吸にかなりのエネルギーを要して

いるからといわれています。  

 

いびきをかくと、狭くなった気道で無理に呼吸を

しようをするため、通常の呼吸よりさらに

エネルギーを使うことになります。  

 

これは細いストロー(気道)で風船(肺)を膨ら

ませようと しているようなものです。

 

すると低酸素状態に陥りやすくなるため、

酸素 供給量を維持しようと自律神経(交感神経)

が働き、 睡眠中に疲労を蓄積してしまうのです。  

 

疲れにくい生活のすすめ。睡眠は6時間以上とる

夜更かしは自律神経によって大敵です。

 

寝ることは脳が休むこと。睡眠は6時間以上を

目安にしっかり取りましょう。  

 

ぬるめの風呂に入る寝る1~2時間前、38~40℃の

ぬるめの湯で10~15分程度の半身浴をすると、

副交感神経が優位になり、その後体温が下がるとき

に眠りにつきやすくなります。  

 

食べるときはよく噛んで、だ液に含まれるペルオキ

シダーゼという酵素には、活性酸素を減少させる

働きがあります。 よく噛むことで、だ液が多く分泌され、

さらに自律 神経を整えるセロトニンの分泌も促します。  

 

なにもせずにボーっとする時間を持つ。 疲れには、

何よりも休息することが必要です。

一日の中でなにもせずにボーっとする時間をつくったり、

横にならずに目を つぶるだけでも疲れはやわらぎます。  

 

疲労の原因は「活性酸素」であること、そしてその影響

をもっとも受けるのは「脳の自律神経」であり、疲労の

本質は「休んで!」という脳からのアラームであります。  

 

日常に起こる疲労の原因が分かれば、対処もしやすく

なるはずです。  

 

仕事や家事などなんでも完璧にしようと頑張るのは疲れる

もとです。できるところでは上手に手抜きをして、効率よく、

疲れない毎日を 過ごしていきましょう。  

 

今回も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。感謝!

最初のコメントをしよう

必須